2025.06.03環境の日、環境月間について
6月5日は「環境の日」、また、6月は「環境月間」です。
県民の皆様に環境保全への理解を深めていただくため、以下の啓発イベントを実施します。
「環境の日」、「環境月間」とは?
「環境の日」および「環境月間」は、1972年6月に開催された「国連人間環境会議」を記念して制定されました。6月5日は「世界環境デー」とされ、これを契機に、環境保全に関する国民の認識を高め、具体的な行動を促すため、我が国では6月5日を「環境の日」、6月を「環境月間」と定めています。この期間中、全国でさまざまな環境保全のイベントが開催されます。
「環境の日」街頭キャンペーン
宮崎県内8つの保健所各管内において「環境の日」街頭キャンペーンが実施されます。
環境みやざき推進協議会は、中央保健所と都城保健所が実施する街頭キャンペーンに参加します。
日時 :令和7年6月5日(木)
午前10時30分から 綾手づくりほんものセンター
午後 2時00分から スーパーセンターニシムタ 五十市店
チラシ及び啓発グッズ等の配布を行います。
各保健所の実施場所、実施時間はこちら ☞ 街頭キャンペーン
令和7年度「環境の日」、「環境月間」関連行事予定はこちら ☞ 関連行事予定
「みやざきエコフェスティバル2025」
環境保全について楽しみながら学べるイベント「みやざきエコフェスティバル2025」を開催します。
エコ体験ブースやステージショーなど『みて、つくって、あそんで』環境について学びましょう。
みやざきエコフェスティバル2025の情報はこちら ☞ みやざきエコフェスティバル2025