環境計量測定分析事業ENVIRONMENT ANALYSIS
高度な測定分析技術と、最先端の分析機器を用いて
水質、土壌、大気などの環境調査を行っています。
測定分析活動を通じて、
県民の健康と生活にとってより良い環境の保全を目指しています。
アスベスト分析業務
アスベスト測定
アスベスト含有建材の解体や補修を行う際、飛散した粉じん等を吸い込んでしまうと、肺がんや悪性中皮腫などの人体に多大な健康被害を及ぼします。
そのため、人体に健康被害を及ぼすことから、2006年の法律改正に伴いアスベストの使用が禁止されています。
アスベストは1955年頃から主に鉄骨造建築物一般住宅で使用されており、建築物においては吹き付けアスベスト、もしくは屋根材や壁材、天井材にアスベストを含んだセメントを板状に固めたスレートボードなどが使用されている可能性があります。
日本でアスベストが使用されたのは、1970~1990年代であり、これらの期間に建築・リフォームされた建物にはアスベストを含んでいる可能性があります。
当協会では、建築物解体現場における石綿含有調査や石綿除去工事に伴う大気中の石綿濃度測定及び建材中の石綿含有量分析を行っております。まずはお気軽にご相談ください。
