
表紙写真
一ツ葉有料道路

「ecoみやざき」に関する
ご意見・ご感想をお聞かせ下さい

ecoみやざき
バックナンバー一覧へ
|
●第14回黒岳もみじ祭り(諸塚村) |
日
時 |
11/4(日)受付開始8:30
開会9:30 ※雨天決行 |
内
容 |
諸塚村最高峰黒岳(1455.3m)の登山。
下山後交流会、抽選会など |
【場所】: 黒岳登山口広場(集合)(諸塚村)
【問い合わせ】:諸塚村観光協会
〒888-1301 諸塚村大字家代3068
エコミュージアムもろつか しいたけの館21内
TEL.0982-65-0178 FAX.0982-65-0189
ecom@vill.morotsuka.miyazaki.jp
※エコツアーは、開催1週間前までに申込み。 |
|
●第119回エコツアー 「諸塚でやま学校しよう!」 |
日
時 |
11/23(金)〜25(日)
※2泊3日 |
内
容 |
地そばの脱穀・粉挽き、自家製柚子ごしょう作り、
そば打ちほか。
大人12,000円、中学生以下8,500円。 |
【場所】: 森の古民家「やましぎの杜」(諸塚村)
【問い合わせ】:諸塚村観光協会
〒888-1301 諸塚村大字家代3068
エコミュージアムもろつか しいたけの館21内
TEL.0982-65-0178 FAX.0982-65-0189
ecom@vill.morotsuka.miyazaki.jp
※エコツアーは、開催1週間前までに申込み。 |
|
●第120回エコツアー「諸塚でやま学校しよう!」 |
日
時 |
12/8(土)〜12/9(日)
※1泊2日 |
内
容 |
森の燻製づくりに挑戦。ジビエを美味しく食べようほか。
料金未定。 |
【場所】: 森の古民家(諸塚村)
【問い合わせ】:諸塚村観光協会
〒888-1301 諸塚村大字家代3068
エコミュージアムもろつか しいたけの館21内
TEL.0982-65-0178 FAX.0982-65-0189
ecom@vill.morotsuka.miyazaki.jp
※エコツアーは、開催1週間前までに申込み。 |
|
●第121回エコツアー「諸塚でやま学校しよう!」 |
日
時 |
H25/1/26(土)
〜1/27(日)
※1泊2日 |
内
容 |
神楽の世界に触れよう、味噌仕込み、手漉き和紙づくりほか。
料金未定。 |
【場所】: 森の古民家「へいだの里」(諸塚村)
【問い合わせ】:諸塚村観光協会
〒888-1301 諸塚村大字家代3068
エコミュージアムもろつか しいたけの館21内
TEL.0982-65-0178 FAX.0982-65-0189
ecom@vill.morotsuka.miyazaki.jp
※エコツアーは、開催1週間前までに申込み。 |
|
●「竹林整備」 |
日
時 |
11/10(土) |
内
容 |
竹伐採、粉砕、竹炭作り。 |
【場所】: 森の学舎、妖精の森(門川町)
【申込み・問い合わせ】:NPO法人子どもの森
〒889-0624 門川町城ヶ丘2-2
TEL・FAX.0982-95-7800 携帯.080-2696-5180
|
|
●「森で過ごそう森に学ぼう」 |
日
時 |
12/2(日) |
内
容 |
二酸化炭素測定、ドングリ・ポット作り。 |
【場所】: 森の学舎(門川町)
【申込み・問い合わせ】:NPO法人子どもの森
〒889-0624 門川町城ヶ丘2-2
TEL・FAX.0982-95-7800 携帯.080-2696-5180
|
|
●大人講座「草木染め教室」 |
日
時 |
11/11(日) |
内
容 |
遊学の森に自生する植物で布などを染色。
事前申込、30名。無料。 |
【場所】: 川南遊学の森(川南町)
【申込み・問い合わせ】:宮崎県緑化推進機構
〒880-0805 宮崎市橘通東2-7-18
宮崎県住宅供給公社ビル3階
TEL.0985-31-7759 FAX.0985-31-2776
info@miyazaki-midori.org
|
|
●大人・子ども講座「ミニ門松づくり・カズラ細工教室」 |
日
時 |
12/16(日) |
内
容 |
遊学の森のカズラなどで門松やリース作り。
事前申込、30名。無料。 |
【場所】: 川南遊学の森(川南町)
【申込み・問い合わせ】:宮崎県緑化推進機構
〒880-0805 宮崎市橘通東2-7-18
宮崎県住宅供給公社ビル3階
TEL.0985-31-7759 FAX.0985-31-2776
info@miyazaki-midori.org
|
|
●大人講座「炭焼き体験・野外料理教室」 |
日
時 |
H25/1/20(日) |
内
容 |
遊学の森の炭窯で炭焼き体験と炭を使った料理づくり。
事前申込、30名。無料。 |
【場所】: 川南遊学の森(川南町)
【申込み・問い合わせ】:宮崎県緑化推進機構
〒880-0805 宮崎市橘通東2-7-18
宮崎県住宅供給公社ビル3階
TEL.0985-31-7759 FAX.0985-31-2776
info@miyazaki-midori.org
|
|
●「紅葉キャンプ」 |
日
時 |
11/17(土)〜18(日)
1泊2日 |
内
容 |
内容未定。
※キャンプ用品のレンタル料、食材などは各自負担。 |
【場所】: ひなもりオートキャンプ場(小林市)
【申込み・問い合わせ】:ひなもりオートキャンプ場
〒886-0004 小林市細野字山中之前5739-14
TEL.0984-23-8100 FAX.0984-23-8118
|
|
●「冬!アウトドアライフinひなもり」 |
日
時 |
12/15(土)〜16(日)
1泊2日 |
内
容 |
内容未定。
※キャンプ用品のレンタル料、食材などは各自負担。 |
【場所】: ひなもりオートキャンプ場(小林市)
【申込み・問い合わせ】:ひなもりオートキャンプ場
〒886-0004 小林市細野字山中之前5739-14
TEL.0984-23-8100 FAX.0984-23-8118
|
|
●第9回九州環境ボランティア会議in宮崎
〜綾に学ぶ「未来にのこしたいもの」〜 |
日
時 |
11/17(土)13;00〜
18(日)13:00 |
内
容 |
河野耕三氏講演会、活動発表、分科会。
参加費一般1,000円、学生・九州環境サポートセンター会員500円、高校生以下無料。
宿泊、懇親会参加は別途。 |
【場所】: 綾てるはの森の宿(綾町北俣)
【申込み・問い合わせ】:九州環境サポートセンター事務局
〒860-0805 熊本市中央区桜町2-37
錦桜町ビル3階A号
TEL.096-277-9660 FAX.096-277-9655
info@q-support.org |
|
●「環境教室」 |
日
時 |
11/18(日)
10:00〜12:00 |
内
容 |
野鳥の巣箱作り。小学生以上20組、事前受付。参加無料。 |
【場所】: 大淀川学習館実験工作室(2階)(宮崎市)
【申込み・問い合わせ】:大淀川学習館
〒880-0035 宮崎市下北方町5348-1
TEL.0985-20-5685 FAX.0985-22-8481
※事前受付分は、はがきかFAXで実施日の1カ月前から1週間前までに必着。
定員になり次第受付終了。
|
|
●「ふれあいウィークエンド」 |
日
時 |
11/24(土)、12/8(土)
H25/1/12(土)
14:30〜15:30 |
内
容 |
木の実でコマを作ろう、当日受付先着40名、参加無料。 |
【場所】: 大淀川学習館実験工作室(2階)(宮崎市)
【申込み・問い合わせ】:大淀川学習館
〒880-0035 宮崎市下北方町5348-1
TEL.0985-20-5685 FAX.0985-22-8481
※事前受付分は、はがきかFAXで実施日の1カ月前から1週間前までに必着。
定員になり次第受付終了。
|
|
●「観察教室」 |
日
時 |
12/2(日)10:00〜 |
内
容 |
まつぼっくりでクリスマスツリー作り。
小学生以上20組、事前受付。参加無料。 |
【場所】: 大淀川学習館実験工作室(2階)(宮崎市)
【申込み・問い合わせ】:大淀川学習館
〒880-0035 宮崎市下北方町5348-1
TEL.0985-20-5685 FAX.0985-22-8481
※事前受付分は、はがきかFAXで実施日の1カ月前から1週間前までに必着。
定員になり次第受付終了。
|
|
●「観察教室」 |
日
時 |
12/16(日)10:00〜 |
内
容 |
ミツロウキャンドル作り。小学生以上20名、事前受付。参加無料。 |
【場所】: 大淀川学習館実験工作室(2階)(宮崎市)
【申込み・問い合わせ】:大淀川学習館
〒880-0035 宮崎市下北方町5348-1
TEL.0985-20-5685 FAX.0985-22-8481
※事前受付分は、はがきかFAXで実施日の1カ月前から1週間前までに必着。
定員になり次第受付終了。
|
|
●「ふれあいウィークエンド」 |
日
時 |
12/22(土)
14:30〜15:30 |
内
容 |
お正月飾りを作ろう、当日受付先着40名、参加無料。 |
【場所】: 大淀川学習館実験工作室(2階)(宮崎市)
【申込み・問い合わせ】:大淀川学習館
〒880-0035 宮崎市下北方町5348-1
TEL.0985-20-5685 FAX.0985-22-8481
※事前受付分は、はがきかFAXで実施日の1カ月前から1週間前までに必着。
定員になり次第受付終了。
|
|
●「体験教室」 |
日
時 |
12/23(日)13:00〜 |
内
容 |
カラー魚拓に挑戦しよう。小学6年生以上10組、事前受付。
参加無料。 |
【場所】: 大淀川学習館実験工作室(2階)(宮崎市)
【申込み・問い合わせ】:大淀川学習館
〒880-0035 宮崎市下北方町5348-1
TEL.0985-20-5685 FAX.0985-22-8481
※事前受付分は、はがきかFAXで実施日の1カ月前から1週間前までに必着。
定員になり次第受付終了。
|
|
●「施設開放 むかばき青少年自然の家まつり」 |
日
時 |
11/18(日)
10:00〜15:00予定 |
内
容 |
昼の天体観測、木のペンダント作り、火おこし体験、長縄飛び大会ほか。参加無料。 |
【場所】: むかばき青少年自然の家(延岡市)
【申込み・問い合わせ】:宮崎県むかばき青少年自然の家
〒882-0077 延岡市行縢町760番3
TEL.0982-38-0272 FAX.0982-38-0282
mukabaki@msg.ac.jp
|
|
●ハンドメイド塾 |
日
時 |
12/15(土) |
内
容 |
しめ縄、正月飾り作り。子ども〜一般50名。
料金未定。 |
【場所】: むかばき青少年自然の家(延岡市)
【申込み・問い合わせ】:宮崎県むかばき青少年自然の家
〒882-0077 延岡市行縢町760番3
TEL.0982-38-0272 FAX.0982-38-0282
mukabaki@msg.ac.jp
|
|
●とびだせ銀世界!Jr.スキーキャンプ |
日
時 |
12/26(水)〜28(金)
2泊3日 |
内
容 |
小学4年生〜中学生50名。
料金未定。 |
【場所】: むかばき青少年自然の家(延岡市)、五ヶ瀬ハイランドスキー場(五ヶ瀬町)
【申込み・問い合わせ】:宮崎県むかばき青少年自然の家
〒882-0077 延岡市行縢町760番3
TEL.0982-38-0272 FAX.0982-38-0282
mukabaki@msg.ac.jp
|
|
●チャレンジ山楽隊・〜新春編〜 |
日
時 |
H25/1/12(土) |
内
容 |
むかばき山登山。子ども〜一般100名。
料金未定。 |
【場所】: むかばき青少年自然の家(延岡市)
【申込み・問い合わせ】:宮崎県むかばき青少年自然の家
〒882-0077 延岡市行縢町760番3
TEL.0982-38-0272 FAX.0982-38-0282
mukabaki@msg.ac.jp
|
|
●「木製カレンダー作成教室」 |
日
時 |
11/24(土)10:00〜
25(日)12:00 1泊2日 |
内
容 |
小学生〜一般50名。
大人2,520円、高校生以下1,500円
(1泊3食。材料代は無料)。 |
【場所】: 宮崎県林業技術センター森の科学館(美郷町)
【申込み・問い合わせ】:宮崎県林業技術センター 森の科学館
〒883-1101 美郷町西郷区田代1561-1
TEL・FAX.0982-66-2004
※定員になり次第受付終了。
申込みは電話かFAXで1カ月前までに。
|
|
●「つると竹細工教室」 |
日
時 |
12/9(日)
10:00〜15:00 |
内
容 |
一般60名。 材料・昼食代1,500円。 |
【場所】: 宮崎県林業技術センター森の科学館(美郷町)
【申込み・問い合わせ】:宮崎県林業技術センター 森の科学館
〒883-1101 美郷町西郷区田代1561-1
TEL・FAX.0982-66-2004
※定員になり次第受付終了。
申込みは電話かFAXで1カ月前までに。
|
|
●「門松づくり教室」 |
日
時 |
12/23(日)
10:00〜12:00 |
内
容 |
一般40名。材料代1,000円。 |
【場所】: 宮崎県林業技術センター森の科学館(美郷町)
【申込み・問い合わせ】:宮崎県林業技術センター 森の科学館
〒883-1101 美郷町西郷区田代1561-1
TEL・FAX.0982-66-2004
※定員になり次第受付終了。
申込みは電話かFAXで1カ月前までに。
|
|
●大河内癒しの森ツアー
「大河内神楽大祭参加と眺望の三方岳」 |
日
時 |
12/8(土)〜9(日) |
内
容 |
三方岳登山、4年に一度の大河内八幡神社大祭に参加。
詳細未定。事前申込要。 |
【場所】: 大河内癒しの森(椎葉村)
【申込み・問い合わせ】:大河内森林ガイドの会
〒883-0402 椎葉村大河内1220
TEL・FAX.0983-41-8433 TEL・FAX(IP電話).050-7518-0641
ofg.office@gmai.com
|
|
●大河内癒しの森ツアー
「発酵のちから体験、氷結の滝と森」 |
日
時 |
H25/1/27(日) |
内
容 |
味噌と甘酒作り体験、銀鏡谷の森歩き。詳細未定。
事前申込要。 |
【場所】: 大河内癒しの森(椎葉村)
【申込み・問い合わせ】:大河内森林ガイドの会
〒883-0402 椎葉村大河内1220
TEL・FAX.0983-41-8433 TEL・FAX(IP電話).050-7518-0641
ofg.office@gmai.com
|
|
●展示会「すばらしき宮崎の自然」 |
日
時 |
H25/1/5(土)
〜2/17(日) |
内
容 |
宮崎の花と鳥に焦点を当てて展示。
入場無料。 |
【場所】: 宮崎県総合博物館(宮崎市)
【申込み・問い合わせ】:宮崎県総合博物館
〒880-0053 宮崎市神宮2丁目4番4号
TEL.0985-24-2071 FAX.0985-24-2199
|
|
●室内講座「化石のレプリカをつくろう」 |
日
時 |
H25/2/3(日)
10:00〜12:00 |
内
容 |
実物化石の型からの作成を体験。
小・中・高・一般、25名。
参加無料。事前申込期間1/6(日)〜1/20(日)。 |
【場所】: 宮崎県総合博物館(宮崎市)
【申込み・問い合わせ】:宮崎県総合博物館
〒880-0053 宮崎市神宮2丁目4番4号
TEL.0985-24-2071 FAX.0985-24-2199
|
|
日程等変更になる場合があります。事前に施設、主催者へお問い合わせください。 |
|