ecoみやざき 環境ひむかNo.70 2008夏号

表紙写真「宮崎県川南遊学の森(宮崎県川南町)」
宮崎県川南遊学の森
(宮崎県川南町)
環境保全
協議会〜環境みやざき推進協議会だより〜
自然保護


宮崎県環境情報センター

主な活動内容

● 環境に関する相談
● 環境講座・出前研修の開催
● 環境保全アドバイザーの紹介
● こどもエコクラブ県事務局

利用時間: 午前9時から午後7時まで(日曜、祝日は午後5時まで)
休館日: 月曜日(祝日の場合、翌日以降の最初の平日)
年末年始、図書整理日及び特別整理期間
住所: 〒880-0031
宮崎県宮崎市船塚3-210-1
宮崎県立図書館1F閲覧室内
TEL: 0985-23-0322
FAX: 0985-26-4720
E-mail: kankyojyoho@coral.ocn.ne.jp
URL: http://eco.pref.miyazaki.lg.jp/center/

宮崎県環境情報センター マップ


エコみやざきマーク発行者
環境みやざき推進協議会(事務局:財団法人宮崎県環境科学協会内)
〒880-0911 宮崎市大字田吉6258-20
https://www.miyazaki-kankyo.or.jp/

TEL.0985-51-2077
FAX.0985-51-2086

ecoみやざき バックナンバー一覧へ
環境科学協会トップページへ
インフォメーションスクエア 情報広場

●清流小川カヌーでゴミ拾い&河原キャンプ

7/12(土)
〜7/13(日)
※1泊2日

対象は小学生以上
参加費/小学生〜高校生6,000円、大人10,000円
(カヌーレンタル料、指導料、食事、障害保険料込み)

【場所】: 延岡市北川町「小川〜北川」
(集合は延岡市リバーパル五ヶ瀬川)


【お問い合わせ・お申し込み】
NPO法人五ヶ瀬川自然学校(杉田)
TEL・FAX.0982-73-6366


●ログビルダーが教える本格的なログスクール

8/3(日)
〜8/9(土)
※6泊7日

3坪のログハウスを製作
定員20名、参加費1日あたり8,000円

【場所】: 五ヶ瀬町鞍岡「ログ工房エルカンポ」


【お問い合わせ・お申し込み】
NPO法人五ヶ瀬川自然学校
TEL・FAX.0982-73-6366


●お茶の手作り体験と自然食の集い「紅茶づくり」

8/23(土)
10時〜16時

定員15名、参加費5,000円(当日昼食代含む)

【場所】: 五ヶ瀬町桑内「体験工房いっそ」


【お問い合わせ・お申し込み】:NPO法人五ヶ瀬川自然学校
TEL・FAX.0982-73-6366


●青島遊び塾〜夏の巻〜

8/24(日)
〜8/26(火)
※2泊3日

対象は小学4年〜6年生、50名
事前申込み要

【場所】: 宮崎県青島青少年自然の家


【お問い合わせ・お申し込み】:同館
TEL.0985-58-1711


●エンジョイマリンスポーツin太平洋

9/14(日)
対象は大学生、一般
事前申込み要

【場所】: 宮崎県青島青少年自然の家


【お問い合わせ・お申し込み】:同館
TEL.0985-58-1711


●宮崎県総合博物館のイベント

7/19(土)
〜7/27(日)

「宮崎ミニ水族館エントランスロビー展」
観覧無料
7/25(金)
9時〜12時
講座「昆虫の標本をつくろう」
無料
7/26(土)
10時〜12時
講座「植物の標本をつくろう」
無料
7/27(日)
10時〜12時
講座「化石の標本をつくろう」
無料
8/24(日)
10時〜15時
講座「採集作品の名前を調べる会」
無料
7/6(日)
10時〜12時
野外講座「昆虫採集をしよう」
参加費/50円(障害保険料)
宮崎市平和台
8/3(日)
12時〜14時
野外講座「干潟の生きもの観察会」
参加費/50円(障害保険料)
延岡市櫛津干潟
8/10(日)
10時〜12時
野外講座「川原の石観察会」
参加費/50円(障害保険料)
宮崎市高岡町川口

【場所】: 宮崎県総合博物館 
※7/6日、8/3日、8/10日の場所は、内容にてご確認ください。


【お問い合わせ・お申し込み】:宮崎県総合博物館
講座は2週間前までに往復はがきかFAX、Eメールで申込み
〒880-0053 宮崎市神宮2-4-4
FAX.0985-24-2199
museumna@pref.miyazaki.lg.jp


●宮崎県環境情報センターのイベント

7/25(金)
26(土)
21時〜23時

ウミガメ観察会
青島パームビーチホテル
1Fエントランスホール
8/3(日)
15時〜17時
浜辺のいきもの観察会
青島亜熱帯植物園
(大温室前パラボラチョカフェ周辺)
8/23(土)
9時〜11時
公園のいきもの観察会
宮崎県総合運動公園(管理事務所)

【お問い合わせ・お申し込み】:宮崎県環境情報センター
各コース先着30名(親子10組)
※定員になり次第締め切ります。
TEL.0985-23-0322
FAX.0985-26-4720
kankyojyoho@coral.ocn.ne.jp


●大淀川学習館のイベント

7/13(日)
10時〜11時半

教室「貝殻の工作」
7/19(土)
10時〜11時半
ふれあいウィークエンド「折り紙で動物を作ろう」
7/20(日)
10時〜11時半
教室「カブトムシ・クワガタムシの飼育教室」
7/26(土)
13時半〜15時
イベント「カブトムシ・クワガタムシのお絵かき大会」
7/27(日)
13時半〜15時
イベント「カブトムシ・クワガタムシのクイズ大会」
8/3(日)
10時〜11時半
教室「植物採集で自由研究」
里山の楽校
8/6(水)
10時〜11時半
教室「下水処理場見学で自由研究」
宮崎処理場
8/10(日)
10時〜11時半
教室「水質検査で自由研究」
8/17(日)
13時半〜14時半
イベント「カブトムシ・クワガタムシのすもう大会」
8/24(日)
10時〜11時半
教室「カヌーにチャレンジ」
※中学生以上、15組
水辺の楽校

【場所】: 大淀川学習館 
※8/3日、8/6日、8/24日の場所は、内容にてご確認ください。


【お問い合わせ・お申し込み】:大淀川学習館
教室は1カ月前〜7日前までに申込み
対象は小学生以上、20組(例外あり)
同館へはがきかFAXで
イベント、ふれあいウィークエンドは申込み不要※先着人数あり
参加無料
〒880-0035
宮崎市下北方町5348-1
TEL.0985-20-5685
FAX.0985-22-8481

日程等変更になる場合があります。事前に施設、主催者へお問い合わせください。
  ページTOPへ  
Copyright(C) Miyazaki Prefecture. All rights reserved.