ecoみやざき 環境ひむかNo.67 2007夏号

表紙写真「出の山公園(小林市)」
出の山公園
(小林市)
環境保全
 
自然保護


宮崎県環境情報センター

主な活動内容

● 環境に関する相談
● 環境講座・出前研修の開催
● 環境保全アドバイザーの紹介
● こどもエコクラブ県事務局

利用時間: 午前9時から午後7時まで(日曜、祝日は午後5時まで)
休館日: 月曜日(祝日の場合、翌日以降の最初の平日)
年末年始、図書整理日及び特別整理期間
住所: 〒880-0031
宮崎県宮崎市船塚3-210-1
宮崎県立図書館1F閲覧室内
TEL: 0985-23-0322
FAX: 0985-26-4720
E-mail: kankyojyoho@coral.ocn.ne.jp
URL: http://eco.pref.miyazaki.lg.jp/center/

宮崎県環境情報センター マップ


エコみやざきマーク発行者
環境みやざき推進協議会(事務局:財団法人宮崎県環境科学協会内)
〒880-0911 宮崎市大字田吉6258-20
https://www.miyazaki-kankyo.or.jp/

TEL.0985-51-2077

ecoみやざき バックナンバー一覧へ
環境科学協会トップページへ
インフォメーションスクエアタイトル

●ネイチャーゲームリーダー養成講座

8/3(金)13時受付〜
8/5(日)15時30分
※2泊3日

18歳以上で、ネイチャーゲームに関心のある方、30名
参加費/一般24400円
公認ネイチャーゲームリーダーの資格を取得

【場所】: 宮崎県御池青少年自然の家(都城市)


【お問い合わせ・お申し込み】:宮崎県ネイチャーゲーム協会事務局(古田)
TEL・FAX 0983-35-1478


●青島遊び塾〜夏のあそび編〜

8/19(日)〜8/20(月)
※1泊2日

対象は小学4年〜6年生、50名
事前申込み要

【場所】: 宮崎県青島青少年自然の家


【お問い合わせ・お申し込み】:同館
TEL.0985-58-1711


●エンジョイマリンスポーツin太平洋

9/16(日)
対象は大学生、一般
事前申込み要

【場所】: 宮崎県青島青少年自然の家


【お問い合わせ・お申し込み】:同館
TEL.0985-58-1711


●五ヶ瀬川流域「カヌーでゴミ拾い」カヌーキャンプ

9/15(土)〜9/16(日)
※1泊2日

対象は小学生以上
参加費/小学生〜高校生5000円、大人10000円
(カヌーレンタル料、指導料、食事、障害保険料込み)

【場所】: 延岡市北川町「小川〜北川」(集合は延岡市リバーパル五ヶ瀬川)


【お問い合わせ・お申し込み】:NPO法人五ヶ瀬自然学校(杉田)
TEL・FAX 0982-73-6366


●「遊びの回廊」カヌー教室(北川町)

8/18(土)
9時30分〜15時

バリアフリーカヌー教室
対象は障害をもつ方で悪路用車椅子に乗れる方、10名
参加費/2000円 集合場所/リバーパル五ヶ瀬川

【場所】: 北川町「瀬口〜六条」


【お問い合わせ・お申し込み】:河川学習館リバーパル五ヶ瀬川
TEL・FAX 0982-42-3005


●「遊びの回廊」カヌー教室(高千穂町)

9/2(日)
10時〜15時

カヌー教室 対象は小学生以上、初心者歓迎、25名
参加費/大人2000円、小学生〜大学生1000円
集合場所/道の駅高千穂

【場所】: 高千穂町「樅崎堰堤」


【お問い合わせ・お申し込み】:河川学習館リバーパル五ヶ瀬川
TEL・FAX 0982-42-3005


●「遊びの回廊」カヌー教室(日之影町)

9/9(日)
10時〜15時

カヌー教室 対象は小学生以上、初心者歓迎、25名
参加費/大人2000円、小学生〜大学生1000円
集合場所/吾味鉄橋

【場所】: 日之影町「星山ダム吾味周辺」


【お問い合わせ・お申し込み】:河川学習館リバーパル五ヶ瀬川
TEL・FAX 0982-42-3005


●宮崎県総合博物館のイベント

開催中〜9/2(日)
「わくわく昆虫ワールド展」
観覧料・大人200円、高校生以下100円
8/19(日)
10時〜15時
講座「採集作品の名前を調べる会」
無料

【場所】: 宮崎県総合博物館


【申込み】
講座は2週間前までに往復はがきかFAX、Eメールで申込み
〒880-0053 宮崎市神宮2-4-4
宮崎県総合博物館
FAX.0985-24-2199
museumna@pref.miyazaki.lg.jp
【問い合わせ】
同館TEL.0985-24-2071


●宮崎県総合博物館のイベント

9/8(土)
17時〜20時

講座「アカウミガメふ化調査見学会」
参加費/100円(障害保険料)

【場所】: 宮崎市住吉海岸


【申込み】
講座は2週間前までに往復はがきかFAX、Eメールで申込み
〒880-0053 宮崎市神宮2-4-4
宮崎県総合博物館
FAX.0985-24-2199
museumna@pref.miyazaki.lg.jp
【問い合わせ】
同館TEL.0985-24-2071


●宮崎県総合博物館のイベント

9/15(土)
10時〜12時

講座「きのこウォッチング」
参加費/100円(障害保険料)

【場所】: 宮崎市平和台


【申込み】
講座は2週間前までに往復はがきかFAX、Eメールで申込み
〒880-0053 宮崎市神宮2-4-4
宮崎県総合博物館
FAX.0985-24-2199
museumna@pref.miyazaki.lg.jp
【問い合わせ】
同館TEL.0985-24-2071


●大淀川学習館のイベント

8/4(土)
10時〜11時30分

教室「水質検査で自由研究」
8/4(土)
13時30分〜14時30分
ふれあいウィークエンド「針金アメンボを浮かせよう」
8/5(日)
10時〜11時30分
教室「カブトムシ・クワガタムシの飼育教室2」
8/5(日)
13時30分〜14時30分
イベント「カブトムシ・クワガタムシクイズ大会」
8/8(水)
10時〜11時30分
教室「浄水場見学で自由研究」
8/11(土)
13時30分〜14時30分
イベント「ミニ釣り大会」
8/12(日)
13時30分〜14時30分
イベント「小魚すくい」
8/18(土)
13時30分〜14時30分
ふれあいウィークエンド「バランストンボを作ろう」
8/19(日)
10時〜11時30分
教室「植物採集で自由研究」
8/26(日)
10時〜11時30分教室
「紙で作るカブトムシ・クワガタムシ教室」

【場所】: 大淀川学習館


【申込み】
教室は7日前までに申込み対象は小学生以上、20組
同館へはがきかFAX.で
イベント、ふれあいウィークエンドは申込み不要
〒880-0035宮崎市下北方町5348-1
FAX.0985-22-8481
【問い合わせ】
同館TEL.0985-20-5685


●夏休み自由研究サポート講座

8月9日(木)
・23日(木)
午前の部
10時〜12時
午後の部
13時30分〜15時30分

環境に関する環境保全アドバイザーが自由研究をサポートします。

【場所】: 宮崎県立図書館


【お問い合わせ・お申し込み】:環境みやざき推進協議会
TEL.0985-51-2077


●親子エコクラフトグッズ工作講座

8月17日(金)
・28日(火)
14時〜16時

リサイクルクラフトテープを使用したグッズの作成

【場所】: 宮崎県立図書館


【お問い合わせ・お申し込み】:環境みやざき推進協議会
TEL.0985-51-2077

  ページTOPへ  
Copyright(C) Miyazaki Prefecture. All rights reserved.